Mt.SQUAREの開発
開発して納品することがゴールではない
企業価値を創造するためのMt.SQUAREの開発
開発して納品することがゴールではない企業価値を創造するためのMt.SQUAREの開発
なぜシステム開発プロジェクトは失敗してしまうのか?
そもそもシステム開発プロジェクトが失敗してしまう原因は何でしょうか?
それはシステム開発の「プロジェクト構造の欠陥」が原因であり、具体的にはクライアント側と一般的なベンダー側の目的が異なるからです。
要件だけでコミュニケーションをするクライアントと一般的なベンダー。
しかし、これだけ世の中の変化がはやく、複雑な環境において完璧な要件を決定することができるでしょうか。
どんなに素晴らしい要件定義ができたとしても、それが実現されて、効果をださなければ何の意味もありません。(実現するまでに時間がかかっては、要求が陳腐化してしまいます。)
そして、要求・要件は常に変化、進化を続ける。このような状況下で、完璧な要件を定義する(できる)必要はあるのでしょうか。(むしろ、それは非常に難しいことであるかと思います。)
このようなプロセスは、主にウォーターフォールのアプローチで発生します。
OUR PROJECT
成功するMt.SQUAREのシステム開発プロジェクト
Mt.SQUAREでは「目的志向」×「未来志向」の考え方で、
成功するシステム開発プロジェクトを創出します。
Mt.SQUAREでは「目的志向」×「未来志向」の考え方で、成功するシステム開発プロジェクトを創出します。
目的志向
上記のような結果になってしまう原因は、「何故そのシステムを作るのか」が置き去りにされているからです。
一般的なシステム開発を含めるプロジェクトにはWhat(何をやるのか)やHow(どうやってやるか)があふれています。しかし、
Why(何故それをやるのか)がなかなか見つからないという事はありませんか?これが日本の多くの企業や組織の現状だと思います。「Why」を常に考えることでものごとの本質が見えてきます。
課題の向こう側、その先に「目的(Why)」は存在します。常に「Why」を繰り返しながら、その目的に沿って方向性や進むべき道をアライアント(調整)していく必要があります。
ただ目の前の課題解決をするだけでなく、その課題の先の目的をしっかりと見据える思考法を、Mt.SQUAREはシステム開発の際にも念頭に置いています。
未来志向
リスクが顕在化され、問題として浮き彫りになり、それを解決するための課題が発生します。
そして、その課題を解決するためのアクションを起こします。しかし、世の中の変化が速い環境の現代では、ましてやウォーターフォール型のシステム開発では、その手法が通じなくなってきます。
課題を解決している間に環境が変化するからです。
課題解決を考えるときに、現在の課題を点として捉えるのではなく、未来から逆算して線として捉える必要があります。課題の先に何があるのか、課題の向こう側を見据えるのです。それと同時に課題だけでなく、まだ顕在化していないリスクも合わせて考えるべきです。リスクを考えることで、未来を大きく捉えることが可能となります。現在の課題(Issue)から考えるのではなく、未来のビジョン(Vision)から始めるのです。
この「目的志向」×「未来志向」の考え方で、
Mt.SQUAREはアジャイル開発でシステム開発を行っています。
この「目的志向」×「未来志向」の考え方で、Mt.SQUAREはアジャイル開発でシステム開発を行っています。
クライアント企業と同じ目線でゴールを共有した上で、そのゴールにブレはないか、ゴールに向かってシステム構築は進んでいるか?を常に評価しながら開発を行っています。そのコミュニケーションの方法論としてアジャイル開発によって、動いているものを確認しながら進めています。
単なるスパイラルなプロトタイプの構築ではなく、ゴールの共有としてアジャイルです。
「ゴール共有としてのコミュニケーション」
それが、Mt.SQUAREがアジャイルで構築する理由なのです。
変化が大きく急激な環境においては、常にその変化を捉えてコミュニケーションをとり、ゴールを共有することが重要です。
よって、Mt.SQUAREはアジャイル開発をコミュニケーション手段の一つと位置づけて活用し、開発を行っています。
STANCE OF DEVELOPMENT
Mt.SQUAREの開発について
Mt.SQUAREの開発フロー図
リリース計画を中心に、変化に対応しながら反復的に実装・提供します。
プロダクトバックログ:リリースする単位 (例 : 生産計画、在庫管理、工数管理等)
スプリント:繰り返しの単位 (Mt.SQUAREでは2週間を1スプリントとした上で、1日単位のデイリースプリントも実施) プロダクトをストーリーで分割し、スプリントバックログとして管理
リリース:プロダクトバックログをリリースする期間 (通常は3ヶ月を想定)
デイリーミーティング:日々やること、昨日までの実績、振り返り、進捗等を共有
Mt.SQUAREがアジャイル開発で
大切にしていること
Mt.SQUAREがアジャイル開発で大切にしていること
-
発注者、受注者の関係ではなく
ビジネスパートナーの関係へ発注者、受注者の関係でなく、お客様のビジネスのゴールを共有し、ビジネスパートナーとして共に実現する。
-
経営-業務-システムを分断しない
ワンストップサービス総合的なサービスをワンストップで提供し、上流と下流を分断しない。(ベンダーロックインではなくビジネスパートナーとして寄り添う)
-
請負型のシステム開発プロセスの
ムダを極限まで排除→ 要件定義は変わることが前提、全てを決めない。要件定義から要件提案へ。
→ 設計書についてもキレイなものは作らない。動いているものが「正」。
→ マイクロサービスとAPIによるモジュール化。
→ プロジェクトの終わりをゴールとしない。
→ ベンダーに依存しない、技術に依存しない、パッケージに依存しない。 -
環境変化への柔軟対応と
適切なIT投資の実現はやいスピードで変化する環境に対して適切な投資で構築する。SCRUMのようなアジャイルプラクティスを活用することで、動いているものを見て確認してコミュニケーションを図りながら顧客のゴールに近づけていくことです。顧客は自分の本当に欲しいものを明確に分かっていません。動くモノを見てアイデアが出ることもあるのです。
-
システムありきの開発ではなく
ビジネスの目標をゴールとするシステムの導入を目的とせず、ビジネス目標を共有し、その目標を共に実現することを前提とする。発注者、受注者の関係、一括請負契約から脱却し、ビジネス成長に必要なサービスを提供する。
-
システム機能主義から
ビジネスプロセス中心主義一度にシステム全体を作るのではなく、「業務のかたまり」毎にシステムを改善・改修する。変更する要素毎にマイクロサービス化し、カプセル化する。
-
開発プロセス/体制/進め方の改革
(One Teamによるコミュニケーションと可視化)チームを分断しない。要件の提案から実装、テスト、運用・保守を含め、ユーザーと同じゴールを共有したチームを構築する。
-
発注者、受注者の関係ではなく
ビジネスパートナーの関係へ発注者、受注者の関係でなく、お客様のビジネスのゴールを共有し、ビジネスパートナーとして共に実現する。
-
システムありきの開発ではなく
ビジネスの目標をゴールとするシステムの導入を目的とせず、ビジネス目標を共有し、その目標を共に実現することを前提とする。発注者、受注者の関係、一括請負契約から脱却し、ビジネス成長に必要なサービスを提供する。
-
経営-業務-システムを分断しない
ワンストップサービス総合的なサービスをワンストップで提供し、上流と下流を分断しない。(ベンダーロックインではなくビジネスパートナーとして寄り添う)
-
システム機能主義から
ビジネスプロセス中心主義一度にシステム全体を作るのではなく、「業務のかたまり」毎にシステムを改善・改修する。変更する要素毎にマイクロサービス化し、カプセル化する。
-
請負型のシステム開発プロセスの
ムダを極限まで排除→ 要件定義は変わることが前提、全てを決めない。要件定義から要件提案へ。
→ 設計書についてもキレイなものは作らない。動いているものが「正」。
→ マイクロサービスとAPIによるモジュール化。
→ プロジェクトの終わりをゴールとしない。
→ ベンダーに依存しない、技術に依存しない、パッケージに依存しない。 -
開発プロセス/体制/進め方の改革
(One Teamによるコミュニケーションと可視化)チームを分断しない。要件の提案から実装、テスト、運用・保守を含め、ユーザーと同じゴールを共有したチームを構築する。
-
環境変化への柔軟対応と
適切なIT投資の実現はやいスピードで変化する環境に対して適切な投資で構築する。SCRUMのようなアジャイルプラクティスを活用することで、動いているものを見て確認してコミュニケーションを図りながら顧客のゴールに近づけていくことです。顧客は自分の本当に欲しいものを明確に分かっていません。動くモノを見てアイデアが出ることもあるのです。
プロジェクトの一部としての開発
業務量調査・分析・施策立案、システム開発、導入・保守まで一気通貫で遂行
テクノロジーを活用した課題解決策の実施
Mt.SQUAREの開発手法
クラウドマイクロサービスアーキテクチャをAPIで連携する構築を得意とします。
PROJECT TEAM
プロジェクトチーム
Mt.SQUAREには各分野の
プロフェッショナルが在籍。
プロジェクトの成功を
強力にサポートします。
Mt.SQUAREには各分野のプロフェッショナルが在籍。
プロジェクトの成功を強力にサポートします。
OUR WORKS
Mt.SQUAREの実績
Mt.SQUAREが開発実績のある分野
-
Webサービス
-
Webアプリ開発
-
ネイティブ
アプリ開発 -
ECサイト開発
-
ブランディング
+開発 -
テスト検証
-
AI開発
-
AWS構築
-
データ分析
-
IoT
-
ブロックチェーン
-
店舗システム
-
クラウドPOS
-
ロボット導入
-
業務支援BtoB
-
コンシューマー
BtoC -
基幹システム構築
-
システム連携
導入事例 (順不同)
-
三菱地所 様
職域食堂及び会議室等のスペース予約
社員食堂のPOS / セルフレジシステムを導入しました。
Webアプリ開発
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
-
星野リゾート 様
リゾート関連施設
宿泊施設内の多様な店舗(カフェ・売店・SPA・レストラン・アクティビティ予約等) に合わせてPOSシステムとホテルシステムを連携しました。
Webアプリ開発
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
-
野村不動産株式会社 様
新宿野村ビルNEON 職域食堂
職域食堂POSにハピレジを導入。会計と料理出しを同時に行う必要がある為、スピーディーに対応できるキャッシュレス決済+レシートレスモードにて運用。 メンテナンスや操作のシンプル化と、決済方法の選択肢が増えたというメリットが生まれました。
クラウドPOS
店舗システム
-
西武鉄道株式会社 様
社員食堂セルフレジ
社員食堂の人手不足解消のため、ハピレジのクラウドPOSを導入していただきました。交通系ICカード決済が可能で、ランチタイムの混雑時もスムーズにご活用いただいています。市販のタブレット端末を利用した省スペース、省コストな点も導入しやすいセルフレジです。
クラウドPOS
店舗システム
-
西武鉄道株式会社 様
野菜無人販売セルフレジ
地産地消の野菜直売「eat local marche」の第一弾として西武鉄道駅構内での無人販売実証実験にて、ハピレジ(セルフレジ)をご利用いただきました。大がかりな工事や什器不要で、開催日のみ設置できる利便性をご評価いただきました。
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
-
株式会社ホテル京阪 様
ユニバーサル・タワー内社員食堂セルフレジ
ホテル京阪ユニバーサル・タワー内の社員食堂セルフレジとして導入いただきました。現金の食券販売機からキャッシュレス専用セルフレジに入れ替えご利用いただいております。
クラウドPOS
店舗システム
-
株式会社ホテル京阪 様
JRA京都競馬場内レストラン
JRA京都競馬場内の馬主エリアレストラン、貴賓室、ドリンクカウンター(運営:株式会社ホテル京阪様)のPOSレジ、ハンディOES、キッチンプリンタなどの店舗システム一式をご導入いただきました。
クラウドPOS
店舗システム
-
株式会社ショクリュー 様
基幹システム開発
業務効率化・働き方改革に合わせ、サプライチェーン全体にデジタルを取り入れた基幹システムを開発中です。
システム連携
データ分析
テスト検証
基幹システム構築
-
順天堂大学 様
順天堂大学 浦安・日の出キャンパス カフェテリアセルフレジ
大規模なカフェテリア(食堂)にてピーク時間帯の混雑を緩和する為、キャッシュレス専用のセルフレジを料理の提供カウンター毎に設置しました。また、パン・弁当の無人販売コーナーにもセルフレジを新たに設置し、より多くの利用者様にスムーズにランチを提供できるようになりました。
クラウドPOS
店舗システム
-
学校法人江戸川学園 様
学生食堂セルフレジ
学生食堂において、キャッシュレス決済にも幅広く対応するため、現在ご利用中の現金券売機に併せてハピレジのセルフレジをご導入いただきました。市販のタブレット端末を利用し、小さなスペースにも無理なく設置できるセルフレジとしてご活用いただいております。
クラウドPOS
店舗システム
-
Grin SELECT 様
24時間無人店舗 セルフレジ
ハピレジのセルフレジバージョンを導入いただき、無人店舗として24時間営業されているセレクトギフトショップです。レシートは電子レシートをPDFで発行するレシートレスモードをご利用いただき、プリンタ不要、レシート交換不要という構成で活用されています。
クラウドPOS
店舗システム
-
株式会社AKOMEYA TOKYO 様
POS・店舗システム
AKOMEYA TOKYOに、POS・キッチンディスプレイと連動した呼び出しディスプレイを導入し、キッチンのオペレーションをシンプル化。お客様へスムーズなお食事のご提供を可能にしました。
Webアプリ開発
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
-
株式会社三笠会館 様
POS・店舗システム
THE GALLEY SEAFOOD & GRILL二子玉川店へ、新しい生活様式に合わせた接触機会を減らす為のオーダーシステムを導入。安心できる店舗環境を開発しました。
Webアプリ開発
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
-
株式会社とんでんホールディングス 様
POS・店舗システム
和食処とんでんの関東・北海道の各店舗にPOS・店舗システムを導入し、オペレーションを改善。キッチンディスプレイのカスタマイズ等で、出来立てのお料理をスムーズにご提供できるオペレーションを実現しました。
Webアプリ開発
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
-
社名非公開
社内カフェ/社内コンビニ
受託運営する社内カフェに、省スペースで設置できるハピレジを導入していただきました。また、24時間営業の社内コンビニでは時間帯によって1台のハピレジを有人POSとセルフレジに切り替えて効果的にご利用いただいています。
クラウドPOS
店舗システム
-
株式会社Vegeat(𝐂𝐡𝐨𝐢𝐜𝐞 𝐒𝐚𝐥𝐚𝐝)
無人サラダスタンド セルフレジ
施設内に設置された無人のサラダスタンドにてハピレジをセルフレジとしてご導入いただきました。現地にスタッフ様が不在でも、お客様がセルフで購入できるようなりました。更に電子レシートモードでの運用で、レシート紙交換も不要です。
クラウドPOS
店舗システム
-
株式会社エルゼ 様
FOFO ECサイト開発
宅配クリーニングに関するブランディングコンサルティングとECサイトを制作いたしました。
ECサイト開発
ブランディング+開発
-
サトフードサービス株式会社 様
店舗業務改善・配膳ロボット導入支援
店舗オペレーションの改善・検討、配膳ロボットの選定、走行ルート設計、設置等の導入支援を行い、人とテクノロジーの協働を実現しました。
ロボット導入
店舗システム
-
株式会社MIHORI 様
店舗業務改善・配膳ロボット導入支援
焼肉 みほり峠に、配膳ロボットの選定、オペレーション・走行ルート設計、設置等の導入支援を致しました。重い食器などを一気に運べる下膳ロボットとして活躍しています。
IoT
テスト検証
ロボット導入
-
社名非公開
手書き文字のOCR読み取りシステム開発
AI開発
店舗システム
-
ロイヤルホールディングス株式会社 様
GATHERING TABLE PANTRY
完全キャッシュレス店舗のシステムを構築し、スタッフの負担を軽減。よりわくわく働ける環境を実現しました。
Webアプリ開発
クラウドPOS
テスト検証
店舗システム
FEATURES
Mt.SQUAREの特徴
POINT 01
プロの知識,技術,経験
私たちは、「コスト意識」、「コミュニケーション能力」、「生産性」の3つを意識し、会社が期待する以上の貢献ができているか、効率を高めて成果を出せているかという視点でプロ意識を磨き、提供しております。「高いプロ意識」を磨くために、何も特別なことではなく日々の心がけや行動の積み重ね、周りとの良好な関係性づくりを大切にしています。
POINT 02
事業創造力,戦略策定能力
イノベーションを実現するために必要なことはスピードも大事だが、新しい事業を作り出していく「創造力」はもちろん、経験したことのない未来の姿を見据えて、そこから引き戻してビジネスを考えられる「想像力」も不可欠だと考えます。この2つの力を駆使して初めてイノベーティブな企業経営を形成し、お客様に提供できると考えております。
POINT 03
顧客業務理解力
「お客様よりもお客様のことで悩む」をモットーにしており、お客様でも気が付いていないニーズを掴むには顧客以上に顧客のことを想う必要があります。常にお客様の立場になって「価値提供の最大化」を見据えております。
POINT 04
技術力,施策実行力
「ヒト」「モノ」「コト」「ノウハウ」「結果」の5つを軸に、ヒトがモノを使ってコトを確立させ、それが蓄積してノウハウとなり、それが結果に繋がっていきます。それらひとつひとつを分解していき、様々な切り口でお客様に伝えることで、事業変革をご支援していきます。